「青」色の効果
今日は前回の赤色の効果に引き続き
「青」色の効果についてご紹介します。
青色は、赤の陽(+)に対して、陰(-)の色です。
冷やす効果があり、
筋肉を「縦方向に広げる」という作用があります。
青い物を使うと、縦方向にに口があけやすくなるため、
よく知っている歯医者さんは
赤色のシートと併せて使っています。
赤色と同様に、見た目以外にも、
身体への影響がある色の作用。
ピンク、赤、青。
それ以外の色も、身体への作用があるので
またご紹介していきます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
HSP/HSCは才能の塊。普通の人よりも凸凹が
大きいだけ。HSP/HSCを応援する人をサポート
【メニュー記事一覧】
■ はじめての方へ
■ お客様の声
■ メニュー・料金
■ カウンセラー紹介
■ よくあるご質問
■ ブログ(Blog)

ご予約・お問い合わせは、LINEにて(24時間365日)
承っております。お気軽にお問い合わせください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆